昨年2015年、色々なおにぎりを食べました。
コンビニ、スーパーのお惣菜やさん、施主様の手作り。
自分で握ったおにぎり。
版築部の「お地蔵さんの家」プロジェクトの地鎮祭。
待ちに待ったお祝いの日。
版築部におにぎりを食べてもらおう。おにぎりを押し付けてお祝い。
曇空の現場。大石部長は欠席。
どこで食べてもらおう・・・(悩)地鎮祭が終わったら、次は打合せ。
どこで食べてもらおう・・・(汗)打合せが終わったら、次は版築の土を調達。
どこで食べてもらおう・・・(泣)土の調達が終わったら、次は、
今だーーーーーっ!
天気も回復!
「あなたも一緒におにぎりを食べませんか?」
ポスター作れそうです。
もりもり頬張ってくれる新田部員と小林部員。
どんな具にも入れている梅干し。期待するのは殺菌効果。
ホントのところ、具と梅干しのコンビネーションについて、○△×?なのかもしれませんが、
二人の顔を見ているだけで満足。にやにや。
その日の夜。大石部長から届いたお便り。また、にやにや。
2016年も旅、始まります。
■おにぎりの旅 vol.007
場所 :佐賀の地山,class←factoryがopenしました!
おにぎり:栗ご飯おにぎり梅干入り/カタオカ作
食べた人:大石部長+新田部員+外尾くん(class)+小林部員(人の力設計室)
大変ご無沙汰しております! ろく設計室の平田です。 満開だった桜も散り一日一日暖かくなる日々ですが、いかがお過 […]
新しい感じも良いけどアンティークというか、つかい古した感じ、新しくない雰囲気にしたい時があります。 塗装で汚れ […]
みなさま、こんにちは。 10月。秋の雨が冷たい空気を運んできた週明け。いかがお過ごしですか。 少し前のお話、ま […]
今年も八人力の選抜メンバーで参加したbud brandは、ミラノデザインウィークに出展いたしました。おかげさま […]
こんにちわ。最終回を楽しみにしてくださった皆様、ありがとうございます。旅角は bud brand の皆様と T […]
こんにちわ。第1回目を読んでくださった皆様、初めてご覧くださっている皆様、ありがとうございます。 新年度始まっ […]